
オンラインヨガクラス
強度
単発参加OK少人数制初心者歓迎オールレベルビジネスマン向けマイクオフ可
Zoom
参加料金
3000円
開催日程



《35歳を過ぎたら、ヨガを習った方がいい3つの理由》
1.自分の身体をメンテナンスする時間が定期的に取れて、楽になるから。
→仕事、家事、育児・・・毎日忙しくて、「自分の身体」をケアする時間をなかなか持てず
肩こり、腰痛、頭痛、不眠、慢性疲労が当たり前になっていませんか?
痛みだけを取りに整体やマッサージを受けても、すぐに元に戻ってしまいますね。
その痛みが取れて、痛みが再発しにくい
《若々しく、美しく、リラックスした身体》にすることができます。
2.頭の中を整理して、自分なりに結論を出せるようになるから。
→余計な考え事をしてしまって、仕事や勉強に全然集中できない時ってありませんか?
瞑想を続けていくと、頭の中がスッキリ整理できるようになります。
3.忙しい日常の中に、「静かな時間」ができて心に余裕が生まれるから。
→自己流で瞑想を続けようとすると、瞑想できている実感がイマイチ持てずに不安になりませんか?
瞑想のコツや、方法を学ぶことで、その不安も解決します。
=========================================
《週に1回のレッスンで、人生が大きく変わる5つの理由》
1:腰痛、肩こり、頭痛。身体のあらゆる痛みから解放されます。
2:身体の痛みや、寝ても取れなかった辛い疲れから解放され、心に余裕ができます。
3:心に余裕が出来るとストレスで食べ過ぎることもなくなり、身体がキレイに痩せます。
4:集中力がアップし、仕事や勉強を前向きに楽しめるようになります。
5:他人の意見に流されることなく、前向きに行動できるようになります。
=========================================
《身体と心が変わると、人生が大きく変わる。その具体的な方法とは?》
▼身体が硬くてもヨガをマスターできる。
心が乱れがちでも、瞑想をマスターできる「スンニャターヨガ」
スンニャターヨガは、私が13年間様々な流派のヨガを体験し、修練していく中で
「どうしたら体が硬くて心が乱れがちでも瞑想をマスターすることができるか?」を
起点に考案した、オリジナルのヨガです。
皆さんは、何かに取り組んでいる時に、余計な考え事をしてしまって
全然集中できない時ってありませんか?
それと同様に、ヨガをする時・瞑想をする時も全然関係のない事ばかりしてしまって、
イマイチ集中できないことも。
せっかく自分の体のため、心のために時間を作って取り組んでいるのに
もったいないですよね。
『“本来の自分でいること”を大切にしているつもりでも、
体現することに瞑想がいいツールっていうことはわかっていても・・・なんか無理で。』
・・・そんな方も、実際多いです。私自身も、そうでした。
スンニャターヨガとは
「どうしたら、心が乱れがちでも瞑想をマスターできるか?」に着目し、
どんな人も瞑想をマスターできるようになるヨガです。
瞑想は、ただ座ってじっ・・・・とするだけではありません。
スンニャターヨガでは、「ヨガ」によって体を使った瞑想をしていきます。
「ヨガ」とは、サンスクリット語(インドの言葉)で「結合、つながり」という意味があります。
心と身体のつながりを感じる方法として、ヨガは古くから語り継がれています。
「スンニャター」とは、パーリ語(仏教用語)で「空(くう)の」という意味です。
「空(くう)」の状態の心と身体がつながる方法として、スンニャターヨガは生まれました。
【スンニャターヨガとは?】
https://sunnata-yoga.com/about/
=========================================
《お客様の声》
『顔もむくみが取れ、表情のよどみがなくなった気がします。』(30代・女性)
ヨガをする前は心身ともに疲れていて、ついていけるかなぁと考えていました。
始まってから、「ああ、腰が疲れているな」と感じました。
また、腕も足もプルプルして、筋力ないなとかいろいろと考えが…(笑)
だんだんと進むにつれ、ついていくのに一生懸命になって、余計な考えが浮かばなくなりました。
終わったあとは、心がスッキリして、考えがまとまった気がします。
顔もむくみが取れ、表情のよどみがなくなった気がします。
いつもこれだけ爽快な気持ちでいられたらいいんですけどね。
=========================================
《クラスの流れ》
▼オンラインヨガクラス(90分)
90分間約30種類のヨガのポーズと2種類の呼吸法を行います。
レッスン詳細
定員 | 10 人 |
---|---|
参加料金 | 3000円 |
決済方法 |
銀行振込 |
参加方法 | Zoom |
インストラクター紹介
はじめまして!茂木敦子です。 あなたは、何かに取り組んでいる時に 余計な考え事をしてしまって 全然集中できない時ってありませんか? それと同様に、 ヨガをする時・瞑想をする時も全然関係のない事ばかりしてしまって、 イマイチ集中できないことも。 『“本来の自分でいること”を大切にしているつもりでも、 体現することに瞑想がいいツールっていうことはわかっていても・・・なんか無理で。』 ・・・そんな方も、実際多いです。私自身も、そうでした。 せっかく自分のために 時間を作って取り組んでいるのにもったいないですよね。 スンニャターヨガは、 私が13年間様々な流派のヨガを体験し、 修練していく中で 「どうしたら体が硬くて心が乱れがちでも 瞑想をマスターすることができるか?」を 起点に考案した、オリジナルのヨガです。 よろしくお願いします^^!
よくある質問
- 準備するものは?
- ヨガマット、両腕を広げられるくらいの一畳分のスペース