
《瞑想初心者向け》オンライン瞑想体験会
強度
単発参加OK初心者歓迎オールレベルビジネスマン向け妊婦可マイクオフ可
Zoom
参加料金
無料
開催日程



《35歳を過ぎたら、瞑想を始めた方がいい3つの理由》
1:身体のメンテナンスが定期的にできて、安心するから。
肩こり、腰痛、頭痛、生理痛・・・そんな痛みに、慣れてしまっていませんか?
その痛みが取れて、楽になります。
2:人間関係の悩みが解消され、楽になるから。
夫婦関係や職場でのしがらみ。他人の目を気にして、周りの意見に左右されてしまう。
それらを解消し、仕事もプライベートも心から楽しめるようになります。
3:精神的な悩みから自由になって、自分も他人も愛せるようになるから。
繊細で傷つきやすいナイーブな方や、いつも考え事ばかりしてしまい、疲れやすい方が
自分のペースで、傷つきやすい繊細な心を小まめにケアできるようになります。
================================
《瞑想が人生を大きく変える5つの理由》
1:腰痛、肩こり、頭痛。身体のあらゆる痛みから解放されます。
2:身体の痛みから解放されると心の変化に気づきやすくなります。
3:身体や心が軽くなり、明るく前向きなマインドになります。
4:「自分は誰といたら幸せか」「自分は何をしたら幸せか」がわかるようになります。
5:他人の意見に流されることなく、前向きに行動できるようになります。
================================
《身体と心が変わると、人生が大きく変わる。その具体的な方法とは?》
▼心が乱れがちでも、瞑想をマスターできる「スンニャターヨガ」
スンニャターヨガは、
私が13年間様々な流派のヨガを体験し、修練していく中で
「どうしたら体が硬くて心が乱れがちでも
瞑想をマスターすることができるか?」を起点に考案した、
オリジナルのヨガです。
皆さんは、何かに取り組んでいる時に、
余計な考え事をしてしまって
全然集中できない時ってありませんか?
それと同様に、ヨガをする時・瞑想をする時も
全然関係のない事ばかりしてしまって、
イマイチ集中できないことも。
『“本来の自分でいること”を大切にしているつもりでも、
体現することに瞑想がいいツールっていうことは
わかっていても・・・なんか無理で。』
・・・そんな方も、実際多いです。私自身も、そうでした。
せっかく自分の体のため、心のために時間を作って取り組んでいるのにもったいないですよね。
スンニャターヨガとは
「どうしたら、心が乱れがちでも瞑想をマスターできるか?」に着目し、どんな人も瞑想をマスターできるようになるヨガです。
瞑想は、ただ座ってじっ・・・・とするだけではありません。
スンニャターヨガでは、
「ヨガ」によって体を使った瞑想をしていきます。
「ヨガ」とは、サンスクリット語(インドの言葉)で
「結合、つながり」という意味があります。
心と身体のつながりを感じる方法として、
ヨガは古くから語り継がれています。
「スンニャター」とは、パーリ語(仏教用語)で
「空(くう)の」という意味です。
「空(くう)」の状態の心と身体がつながる方法として、
スンニャターヨガは生まれました。
【スンニャターヨガとは?】
https://sunnata-yoga.com/about/
================================
《お客様の声》
『あんなに痛かった尾骶骨(びていこつ)痛がほぼ感じられず座ってた事に驚いてます。』(40代・女性)
身体の不調が多く、一年を通してスッキリと過ごしている時があまりないように感じ、オンラインの瞑想体験会に参加しました。
茂木さんの自然な雰囲気のおかげで、
最初からほぼリラックスな状態で受けられました。
ストレッチは普段から自分でもしてましたが、
動かし方でまだ身体の硬い箇所がある事に気づくことができました。
そして、普段の呼吸がかなり浅かったのか、
瞑想の中での呼吸で吸った時にお腹を膨らませることが、
最初はぎこちなく頭で考えながらしてました。
やってるうちに、徐々に自然と出来ていて、
気がついたら手の位置も膝の上が楽と思っておいてたのが
いつの間にやらお腹の前で合わせていたのは笑えました。
頭で考えるより身体の感覚の方が、よくわかってる!と。
何より驚いたのが、あんなに痛かった尾骶骨(びていこつ)痛が
ほぼ感じられず座ってた事に驚いてます。
そして、あの後に!久しぶりの爽快なお通じがあり
午後からの仕事に気持ち良く出かけられます
身体は正直ですね!ありがとうございました!
================================
《レッスンの流れ》90分
1:参加者の健康チェック
2:ヨガとは?瞑想とは?基礎を解説
3:ヨガ(30分)
4:歩き瞑想(10分)
5:座り瞑想(30分)
================================
レッスン詳細
定員 | 10 人 |
---|---|
参加料金 | 無料 |
参加方法 | Zoom |
インストラクター紹介
はじめまして!茂木敦子です。 あなたは、何かに取り組んでいる時に 余計な考え事をしてしまって 全然集中できない時ってありませんか? それと同様に、 ヨガをする時・瞑想をする時も全然関係のない事ばかりしてしまって、 イマイチ集中できないことも。 『“本来の自分でいること”を大切にしているつもりでも、 体現することに瞑想がいいツールっていうことはわかっていても・・・なんか無理で。』 ・・・そんな方も、実際多いです。私自身も、そうでした。 せっかく自分のために 時間を作って取り組んでいるのにもったいないですよね。 スンニャターヨガは、 私が13年間様々な流派のヨガを体験し、 修練していく中で 「どうしたら体が硬くて心が乱れがちでも 瞑想をマスターすることができるか?」を 起点に考案した、オリジナルのヨガです。 よろしくお願いします^^!
よくある質問
- 「周りについていけるか心配・・・」
- 初心者同士が集まるこの瞑想体験会では、その心配もありません。 また、ヨガのポーズや瞑想の方法も、 丁寧にお伝えする時間も十分に設けておりますので 何かわからないことがございましたら、いつでもご質問くださいね!
- 「瞑想って、何?どんな効果があるの?」
- 体験会のはじめに「ヨガとは?」「瞑想って何?どんな効果があるの?」などの 基本的な考え方を、シンプルにレクチャーしていきます。 ヨガの面白さ、瞑想の楽しさを一緒に体感していきましょう! お家で気軽にできるヨガのポーズなどもお伝えしていきます。
- 「体や心のことなど、いろいろ相談したい!」
- ・・・「どのくらいのペースで続けるといいだろう?」 お身体や心のお悩みについて。そして、ヨガと瞑想を通じて叶えたい願望は、一人ひとり違います。 体験会の前後に、個別にヒアリングさせていただき、実際にヨガと瞑想をご体験いただいた後に ◎個別に「通うペース」や取り組むと良いクラスについて ◎お家でも出来る、お悩み別の心と体のケアについてお伝えしていきます。
開催終了