自己紹介
シュリカリのヨガはとてもナチュラルです。
その起源は、自然のありようが描かれているインド最古の聖典「ヴェーダ」にさかのぼります。ヨガとは、誰かのアイデアによって作り上げられるものではなく、自然と調和したポーズや流れのこと。ゆっくりやさしく行うことで、私たちの全てをつかさどっている「気」のバランスを整えます。「気」という源を活かすことで、心身ともに健康な人間として、気持ちよく生活してゆくことができるようになります。
普段は、考えすぎたり、鏡で見た目を気にしたり、人と比べたりと、ストレスをためて生きています。伝統的なヨガでは、考えず、鏡を見ず、人と比べず、ストレスを解き放ちます。何度も繰り返される「リラックス」という言葉に身をゆだねて、目を閉じて静かに自分を味わうひとときです。
経歴
私は、2009年より Shri Kali Ashramの師匠であるĀcārya Bhagavān Shri Shanmukha Anantha Nātha の元で伝統的なヨガと哲学を学び続けています。この教えが人間にとって不可欠であると自覚し、2011年に Shri Kali Japan として指導をスタートしました。
とても有り難いことに、師匠から本来的なヨガ哲学やタントラ哲学、サンスクリット語などの智慧をしっかりと学んでいます。また、師匠の哲学書2冊も翻訳させていただきました。これらの学びを元に、サンスクリット語の科学についての修士論文を書き、高野山大学大学院より密教学の修士号をいただきました。もちろん、ヨガの練習は何よりも大好きです。
日常のヨガ教室から、指導者養成、タントラの真髄をとことん深めるタントラ経典や空海著書の読解講座まで、幅広く指導させていただいております。